‘行ってきました’ カテゴリーのアーカイブ

上野動物園に行ってきました!【2週間ぶり3度目】

行ってきました | 投稿者: itogen
5月 23 2011 年

パンダのリーリーとシンシンに会うために、上野動物園に行ってきました。

実はこれで3度目です。

1度目は4/18(月)。上野動物園の定休日が月曜であることを学習しました。

2度目はGW。混み過ぎで入れず。その時の様子はこちら→http://p.twipple.jp/q6P53
       ※先の方の人がたまってるところから入口まで、20mくらいの列ができていました。
         しかもその列が軽く20以上はありました。

そして今日。「先週5/16(月)は開いていて、人が少なく、リーリーとシンシンのあいだを

心ゆくまで行ったり来たりできた。5月中は月曜も開くらしい」

という情報をネットで仕入れて、喜び勇んで行ってまいりました!

 

 

上野動物園 定休日

 

・・・・・・意味が全くわからない。

帰ってきて上野動物園公式サイトを見てみました。

 

上野動物園 開館日

 

連休中と先週月曜日と来週月曜日だけやってたってわけですね!

ふふふ、なるほど!なるほどNE☆!

いや、隔週にする意味が全くわからないんですけど!

 

でも最初から上野動物園が月曜定休だって知ってましたから全然。何とも。本当です。

スカイツリーについて

行ってきました | 投稿者: itogen
5月 16 2011 年

一時期「第二東京タワー」と呼ばれていた東京スカイツリー。

これも電車についてで語ったゆめもぐらのように、呼称を公募して現在のものになりました。

ただ、ゆめもぐらとは違って、スカイツリーはスカイツリーでいいと思います。爽やかですし。

 

今もそこそこ近いのですが、昔は建設予定地のすぐそばに住んでいました。

「そこにすごいの出来るらしいよ?」

「ふ~ん、あの何もない所?何?どれくらいすごいの?」

「富士山の約6倍!」

みたいな会話をした思い出があります。

家の会話はいつもこんな感じです。勢い重視で内容がありません。

 

ちなみに、当時住んでいたマンションの前から撮った写真がこれです。

 TokyoSkyTree1

 

あまりにも近すぎて、スカイツリーの高さ、強さ、すばやさなどが全くわかりません。

見上げるとこんな感じです。

TokyoSkyTree2

 

・・・やっぱり自分にはちょっと近すぎます。ずっとここに住んでいたら、

『スカイツリーが倒れてきて下敷きになったら怪我してしまうかも』

とか不安で夜も眠れなくなって、仕方がないので昼寝ることにしていたと思います。

今はスカイツリーの全高(634m)より離れた所に住んでいます。

隅田川や横網交番と同じくらい安心です。

 

そういえば大学生の頃、ちょうど引っ越す直前くらいに、

同じマンションに住んでいた小学生の子に何度か勉強を教えたことがありました。

主に算数を教えたのですが、普段バイトでは英語を教えていたので

「本当は英語の先生なので、あまり役に立てなくてごめんね。」

と言うと、

「全然そんなことありません。本当に役に立ちました。ありがとうございました。

将来英語を使う職業につきたいと思っているので何年後かにまた教えて下さい。

その時にはよろしくお願いします。」

という返事がきて、感動したことを覚えています。

 

そして自宅に戻り、その感動をそのまま妹に伝えた時に、

「あの年頃の子供は魔物じゃよ。全部計算づくでやっているんじゃよ」

と言われたことも覚えています。

 

あと気になるのはスカイツリーの数え方です。

1つしかないものは不可算扱いが原則です。東京タワーも「1タワー」とか数えたりしません。

ですから、スカイツリーの数え方も決まっていないと思います。

電波塔だから「塔」が正しいのではという意見は却下です。

で、提案なのですが、この際スカイツリーは「パンダ」で数えることにして、

「スカイツリー、やっぱりもう1パンダあった方がよくない?」

とか、

「スカイツリー換算で6パンダ」

みたいな感じで使っていくことにしませんか?

文法は語法に基づくものですから、多くの人が使っていれば

いずれ「パンダ」がスカイツリーの正式な単位として定着します。

そして広辞苑やwikipediaなどに

「東京都墨田区押上に建設された電波塔。

2008年着工。2011年竣工。2012年開業。単位はパンダ。」

とか載ることになります。どうですか?

隅田川について

行ってきました | 投稿者: itogen
5月 03 2011 年

みすゞまで行ったので、せっかくだからと、

ちょっと遠回りして隅田川の川辺(隅田川テラス)を通って帰ってきました。

The Sumida River

 

水質はお世辞にも綺麗とは言えないのですが、見ていてなぜか安らげるというか、

とにかく安心できる川です。書いてあるので間違いありません。

The Sumida River 2

 

確かにこれまで、『隅田川、明日からどうなっちゃうのかな><』と不安になったことはありませんし、

『フルネーム呼び捨てはさすがに失礼かな?でも名字呼び捨てだと乱暴な感じがするし、

かといっていきなり名前で「川」とか呼ぶのはさすがに馴れ馴れしすぎるし…』

とか悩んだこともありません。安心です。

 

この川沿いの両国国技館北側、清澄通りと蔵前橋通りの交差点には、こんな交番があります。

横綱交番 横網交番 Yokozuna KOBAN Yokoami KOBAN

こちらも隅田川に勝るとも劣らない安心感を醸し出しています。

たぶんKOBAN(交番)としては、断トツのTUYOSA(強さ)だと思います。

 

でも、横網交番です。

横綱交番ではありません。

 

カフェオレ大福 和菓子処みすゞ(@両国、錦糸町)

甘味, 行ってきました | 投稿者: itogen
5月 02 2011 年

今日は朝5時台に起きて、6時発の電車で京都に行って和菓子を食べよう、と思っていましたが、

起きたら11時でした。あの、寝たのも11時なんですけど。

仕方がないので、ちょうど「神戸について」のコメント欄で一方的に自分が話題に出しただけ話題に出た

みすゞ(@東京都墨田区/読みは「みすず」)にカフェオレ大福を買いに行って満足することにしました。

カフェオレ大福は餡に珈琲と生クリームが練りこまれていて、

カフェオレ大福抹茶味には餡に抹茶と生クリームが練りこまれています。

カフェオレ大福抹茶味はどのあたりが「カフェオレ大福」なのかよくわからないのですが、

おいしいので気にしないことにします。

 

 

冷凍された状態で販売されており、持ち帰り時間も入れて30分ほどで、

融けかけたアイスのような状態で食べることができます。

この状態で食べるのが一番おいしいと思います。

大福とカフェオレってどうなの?と思う人もいると思いますが、

餅のもっちりした食感と甘い生クリームと珈琲餡、抹茶餡がよくあって、すごくおいしいんです。

自分が利用しているのは緑店ですが、

本店ではカフェオレ大福ブルーベリー味も売られているようです。

カフェオレ大福ブルーベリー味もどのあたりが「カフェオレ大

 

 みすゞ (立川本店)  住所 : 東京都墨田区立川3-1-11  電話 : 03-3631-6962
 みすゞ (墨田区緑店) 住所 : 東京都墨田区緑2-15     電話 : 03-3635-0008

なお、初めて写真つき記事を投稿するにあたって、

同じみすゞのカフェオレ大福を扱っているこちらの方々のサイトを参考にさせていただきました。

無断ですみません。ありがとうございました。

 Kamesan Daily: カフェオレ大福 墨田区みすゞ
 じぶん日記 : 「墨田区 和菓子処 みすゞ のカフェオレ大福