Archive for 2011 年 6 月

隅田水門に行ってきました(3)~オーデリスドゥ ケンジにも行ってきました~

甘味, 行ってきました | 投稿者: itogen
6月 30 2011 年

綾瀬橋まで来ました。看板は橋からかなり離れたところにありましたが、

それほど苦労せず見つけることができました!

綾瀬橋 隅田川 看板1

・・・もういじりにくい看板にも慣れました。

 

ふと裏を見ると

綾瀬橋 隅田川 看板2

・・・・・・。

もしかしてこれまで見てきた看板、全部表裏で書いてあること違ったんじゃ・・・?

と一瞬思いましたが、どう考えてもこれからまた撮り直しに戻るのは

体力的に不可能なので、気付かなかったことにしました!

 

この綾瀬橋付近、隅田川沿いの道路には車が沢山止まっていて、

ドライバーがみなエンジンをかけたままで寝ていました。

この人たちは何をやっているのだろうと不思議に思いましたが、

あとで家族に聞いたところ、営業等で外回りに出ている人がサボって寝ているのだろうとのこと。

日本の経済はこうやって回っているんですね!!!(血涙を流しながら)

 

綾瀬橋を過ぎ、道路を北上していくと、線路にぶつかりました。

右。踏切がありそうな気配はまったくありません。

東武伊勢崎線 堀切1

 

左。

東武伊勢崎線 堀切2

・・・・・・また真っ赤な自転車を抱えて階段上り下りですか?

もう一度右を見てみましたが、どう見ても踏切は近くになさそうなので、

覚悟を決めて上ることにしました。

すれ違った人から不審者を見るような目つきで見られましたが、

赤い自転車を抱えて陸橋を上り下りする全身ずぶぬれの男は

実際不審者以外の何者でもないので、何の問題もありませんでした。

 

で、苦労して陸橋を渡りきり、道路を渡ると、

目の前が荒川でした(右手前が隅田川、画面上部で左右に流れているのが荒川)。

隅田水門 隅田川 荒川 合流地点1

 

・・・え!?・・・

ふと横を見ると、中途半端な大きさのさびれた建物がありました。隅田水門でした。

これだけ?

ここが終点なら自転車を抱えて陸橋を上り下りする必要はなかったのでは?

それに、この後すぐに同じ所を自転車抱えてまた上り下りしなければいけないんですか?

思わず「パトラッシュ、僕はもう疲れたよ。」とつぶやきそうになりましたが、

確実にまた歩行者に不審者を見るような目つきで見られますし、

パトラッシュもいなかったので我慢しました。

 

何とか水門ぽく撮れるアングルを探して、結局陸橋を戻った所から撮った隅田水門。

 

隅田水門 隅田川 荒川 合流地点2

やばい!かっこいい!!それにすごく面白い!!!ほんと来てよかったです!!!!!!

 

帰り道。せめて面白い名前の店がないかなと明治通りに沿って自転車を走らせていると、

前方に「歯科」という文字だけが書いてある看板が見えてきました。

胸を躍らせましたが、入口のドアにはちゃんと「○○歯科」と名前が書いてありました。

 

その後しばらくすると、2階に「さんかくや」と表示が出ているお店が見えてきました。

これが今回一番気になったお店なのですが、もう階段を上りたくなかったので諦めました。

 

帰りがけに押上駅前から撮ったスカイツリー。

スカイツリー 押上駅前 写真

もう雨はほぼ止んでいましたが、上の方は雨雲がかかって見えないままでした。

 

オー・デリス・ドゥ・ケンジ(AUX DELICES DE KENJI @曳舟)では、

オーナーパティシエらしき方(ケンジさん?)に親切に対応していただきました。

自転車で来たことを伝え、崩れにくいと伺ったものを購入。

左手で箱を持ち、自転車は右手のみ。

安全(よりケーキを優先した)運転で無事持ち帰ってきました。

オーデリスドゥ ケンジ (曳舟)

左から、ティラミス、マルジョレーヌ(クレームシャンティとプラリネムースのケーキ)、

フロマージュクリュ(レアチーズケーキ)、サンマルク(生クリームとチョコレートムースのケーキ)。

この中ではティラミスが一番好みの味でしたが、どれもおいしかったです。安定感があります。

親切に対応していただきましたし、価格設定も良心的(380円~420円)ですし、

今回売り切れで買えなかったフロマージュキュイ(ベイクドチーズケーキ)も気になるので、

また買いに行くと思います。

25本目の投稿で初めてケーキの話を書きました。

そんなところもこのブログらしくていいかなと思います。

 

みなさんの応援のおかげで、今「墨田区情報」のブログランキングで一位になっています。

ありがとうございます。

↓よろしければクリックをお願いします↓

墨田区情報 ブログ村

 

隅田水門に行ってきました(2)

行ってきました | 投稿者: itogen
6月 29 2011 年

次の白鬚橋(しらひげばし)まではかなり距離があります。

お腹もすいたし、雨足も顔に当たって痛いレベルになってきたので

雨宿りしようと思って途中であたりを見渡すと、「村」という名前の料理屋さんが見えました。

村!?店なのに村!?やった!やりました!!伊東源勝ちました!!!

一気にテンションがマックスまで上がり、わくわくしながら自転車を止めました。

でも、入店しようとした時に、

『もしかしたら村さんという名字の方が経営されているお店なのでは・・・?』

という考えが浮かびました。

かなり激しく悩みましたが、結局今回は見送ることにしました。

でも次に通りがかったら、このお店に入ってみようと思っています。

あと、もし「店」という名前のお店があったら、どんなジャンルのお店だろうが即入店すると思います。

 

結局そのまま頑張って自転車をこぎ続け、やっと白鬚橋に到着しました!

看板もすぐ見つかりました!!!!

 

白鬚橋 隅田川 看板 写真

 

・・・どうしていじりにくい看板しか見つからないのでしょうか。

仕方がないので何か他に面白いものがないか探してみると、すぐ近くにバーミヤンがありました。

バーミヤン 白鬚橋

バーミヤン!

昔叔父に、「近くに新しく出来た中華料理屋がすごくうまいんだよ!連れてってやるよ!」

と連れて行かれたお店がバーミヤンでした。

確かにおいしかったのですが、「叔父さん、ここチェーン店だよ?」とは言えませんでした。

このお店に入って、今日こそ勇気を振り絞って店員さんに、

幼いころからずっと言いたくて、でもどうしても言えなかった

「バーミヤン、おいしいやん!」を言ってみようかと思いましたが、

言った後の店内の空気とかを想像して諦めました。

 

次、水神大橋に向かいました。

ここにはこれまでのような看板がいくら探しても見つからず、代わりにこんな看板がありました。

水神大橋 隅田川テラス入口

隅田川テラスの入り口はここだったんですね。

でも何故か水辺テラスと書いてあります。

どこまでが水辺テラスで、どこからが隅田川テラスなのか。

その境目が気になりましたが、面倒くさそうなので気にしないことにしました。

左を見るとこんな感じになっていました。

水神大橋 隅田川テラス入口 水辺テラス

一級河川っぽさがリアルに伝わってきます。

 

ちなみにこの近くには、

雨のなか、橋の下で上半身裸になって甲羅干ししている人がいました。

ちょっと話しかけて事情を聞いてみたかったのですが、

「いいから一緒に甲羅干ししようぜ」と誘われた時に

どうやって断ったらいいのか分からなかったので自重しました。

 

↓よろしければクリックをお願いします↓

墨田区情報 ブログ村

隅田水門に行ってきました(1)

行ってきました | 投稿者: itogen
6月 27 2011 年

無料電動空気入れ!(挨拶)

今日は所用で墨田区役所に行かなければならなかったため、

ついでに隅田川と荒川が合流する隅田水門まで行って、

隅田川について」「蔵前橋通りについて」で紹介したもの以外の隅田川の看板を撮って、

評判がいいらしいオーデリスドゥ ケンジ (@曳舟)でケーキを買ってこようと思って出かけました。

墨田区 地図

こういうのは楽してスクーターで行っても面白くないので自転車です。

ただ、ケーキを籠に入れて自転車に乗ると

家に着く頃にはぐしゃぐしゃになっていますから(シュークリー(@人形町)で学習しました)

帰りは片手にケーキを持ち、片手運転で帰ってくることにして出かけました。

今回使用した自転車はこちら。弟が母の日に買った自転車です。

自転車

「これ△△(弟の名前)に買ってもらったんだー。あれ?あんたは?何かくれたっけ?」

と母親から真顔で言われたことがあります。もっと正確に言うと、昨日言われました。

自分はコンサートに連れて行って、結構いいお店でごちそうしたのですが、まあいいです。

うちの弟が昔よく遠い目をして

「今でもはっきりと覚えてるよ。お前が拾われてきたあの寒い日のことを・・・」

とか言っていたのですが、それがネタではないことを確信しました。

で、忘れていたお詫びなのかはよくわかりませんが、

この真っ赤なのを使ってよいという許可をもらったので、これで出かけました。

 

区役所で用を済ませて外に出ると小雨がぱらついていました。

どうしようか迷いましたが、小雨だからまあ何とかなるだろうと考えて、

そのまま強行することにしました。

まず、駒形橋付近の看板。

駒形橋 隅田川

人々が川に集まってずぶぬれになったり溺れそうになったりしながら行き交っている様を

想像してみましたが、あまり面白くなかったので、

次、吾妻橋付近でネタになりそうな看板を探すことにしました。

 

吾妻橋。この橋は浅草にあるからなのか、真っ赤に塗られていて綺麗です。

写真は浅草駅前から。吾妻橋とアサヒビール本社とスカイツリー。

アサヒビールタワーはビールっぽくていいですね。

吾妻橋 隅田川 朝日ビール本社 アサヒビールタワー うんこびる スカイツリー 写真

看板は橋の近くにあるはずなのですが、橋のどちら側にあるかが完全にランダムで、

しかも橋の近くではなく離れたところにあることもあって、

看板探しは思ったより大変な作業であることがわかってきました。

それに雨もかなり激しくなってきました(スカイツリーの下の方が曇っているのはレンズについた水滴のせいです)。

もう帰ろうかなと思いましたが、どこからか

「諦めたらそこで試合終了だよ」

という声が聞こえてきたので、もう少し頑張って探してみることにしました。

そしてついに、高速道路の高架下に看板を発見しました。

吾妻橋 隅田川

「昔、今、そして永遠の流れ」…

いじりにくいんだよ!と思いました。今もそう思っています。

 

もっといじりやすく面白い看板を探して、次は言問橋(ことといばし)に向かいました。

しかし、橋を往復して探してもなかなか看板が見つかりません。

あたりは豪雨と言ってもいいような状態になってきました。

この橋付近には自転車用のスロープがないので、ずぶぬれになりながら

真っ赤な自転車を抱えて階段を降りて川辺を探し、それでも見つからないので

真っ赤な自転車を抱えてまたその階段を上ったりしました。

「お前は何をやっているんだ」とか

「安西先生でさえ諦めることを勧めるレベル」とかいったフレーズが脳裏をよぎりました。

しかし諦めかけたちょうどその時!!

言問橋 隅田川

もう一度向こう側まで戻って、看板を撮ることにしました!

言問橋 隅田川 スカイツリー 看板 写真

「ガンジーでさえ助走をつけて殴るレベル」と思いました。

 

↓よろしければクリックをお願いします↓

墨田区情報 ブログ村

 

ダニエル・ハーディング×新日本フィルのマーラー5番チャリティコンサートに行ってきました(2)

行ってきました | 投稿者: itogen
6月 22 2011 年

ダニエル・ハーディング×新日本フィルのチャリティコンサート、

本当に素晴らしかったので、もう少し真面目な感じのものも書いておきます。

 

プログラムは

エルガー作曲 エニグマ変奏曲より 第9変奏「ニムロッド」
マーラー作曲 交響曲第5番

前から17番目の指揮者の真後ろの席だったので、音の配置もバランスよく感じられました。

まあ本当に音の配置バランスがわかるのかと聞かれると困るのですが、気分です。気分。

 

新日本フィル@トリフォニーホール。一番好きで応援しているオケ&ハコです。

演奏も好きだし、以前団員さんが色々なことを説明してくれるプログラムがあって、

そこで触れた団員さんたちの人柄が気さくで明るくて。

クラシックになじみがない人にもとっつきやすいように、

有名曲を安い値段(S席でも4500円)で聴ける

「新・クラシックへの扉」というプログラムがあったり。

年数回ペースしか行けませんが、予定が合う時には聴きに行っています。

 

で、今回ですが、これまで自分が聴きに行った中では一番

スタンディングオベーションの数が多く、ブラボーの声も沢山かかっていました。

演奏後に指揮者が挨拶に出てきたときに楽団員がドンドンと足踏みで表現する

指揮者への「拍手」の音も凄まじかったです。

自分もその一人ですが、プログラムが終わって照明がつき

楽団員がステージから去っても、スタンディングオベーションを続けるお客さんが多数。

そうしたら最後にコンサートマスターと指揮者が肩を組んで出てきて、

客席に向けてガッツポーズをしてくれました。

 

すごくよかったです。あー、やっぱり新日本フィル好きです。

開演前に総武線が止まってしまい、

「時間通りにいらして下さった皆様には申し訳ないのですが、今日は特別な日なので」

とアナウンスして開演を少し遅らせる気遣いも、らしくていいです。

このオケには熱い指揮者が合うと勝手に思っているのですが、

今回初めて聴いた指揮者のダニエル・ハーディング、熱くてとてもよかったです。

ファンになりました。 

佐渡裕も、新日本フィルとの公演をトリフォニーホールで初めて聴いて

ファンになりましたが、あの時のような感動がありました。

 

そういえば今回のチケットを取ってくれた知人に、

10月の佐渡裕×ベルリン・ドイツ交響楽団日本ツアー2011のチケットも頼んでいました。

10/23(日)NHKホール Aプログラム
R・シュトラウス「ドン・ファン」
ラフマニノフ「パガニーニの主題によるラプソディ」
ベートーヴェン7番。

10/25(火)横浜みなとみらいホール、10/31(月)サントリーホール Bプログラム
ベートーヴェン「レオノーレ」
モーツァルトピアノコンチェルト23番
チャイコフスキー5番。

大好きな指揮者で、大好きな曲です。特にNHKホールのAプログラム。

R・シュトラウスも大好きですし、

ベートーヴェン7番は9番と並んでベートーヴェンの中で一番好きな曲ですし、

ラフマニノフのパガニーニの主題によるラプソディに至っては、

この世の全ピアノ曲の中で一番好きかもしれないくらいに好きです。

 

で、その知人からまた、「S席とれたよ^^」という報告をもらいました。

いくらするのか確かめず、かつ席の希望も言わずに頼む自分が全て悪いのですが、

佐渡裕×ベルリン・ドイツ交響楽団日本ツアー2011

 

あはっ!あはははははっ!!あはははははははははははゴホッゴホッ…オエッ…

明日から倹約生活始めます。

 

6/23追記
ハーディングと新日フィルのこの感動的な公演について
感動的な感想が書かれているブログを見つけ、
ブログ主さんにリンクを張る許可をいただきました。ご覧下さい。→Langsamer Satz

ダニエル・ハーディング×新日本フィルのマーラー5番チャリティコンサートに行ってきました(1)

行ってきました | 投稿者: itogen
6月 20 2011 年

ダニエル・ハーディング×新日本フィルの東日本大震災チャリティコンサートに行ってきました。

twitterで

新日本フィルのマーラー5番チャリティーコンサート、チケット頼んでおいた知人から、
「S席とれたよ!」って連絡がきた…。え、えすせき??? posted at 13:46:02
高ェ…でもチャリティだからこれでいいんだと納得することにしました! posted at 13:55:25

とツイートしていたコンサート(@すみだトリフォニーホール)です。すごくよかったです。

 

グスタフ・マーラー(Gustav Mahler)はドイツロマン派(後期)の巨匠。

こんな人です(↓wikiより抜粋)。

1864年(4歳) 本人の回想によれば、この頃、アコーディオンを巧みに演奏したとされる

 

どうせ回想なんだから、もっとすごい回想にすればいいのにと思いますよね。

本人の回想なんだから言いたい放題ですし。自分だったら

4歳時には既にブレーメンの音楽隊の動物たちが実はブレーメンまで行っていないことを知っていた。

とか

4歳時には既に周りの大人たちに「ごはんですよはごはんじゃないですよ?」と忠告してあげていた。

とか

4歳時には既に四捨五入しなくても身長が2mあった。

とか回想します。

 

マーラーの交響曲には長いものが多いからか、「マーラーは眠くなる」という声をよく聞きます。

確かに3番なんかは標準的な演奏時間が1時間40分、1楽章だけで40分くらいあります。

・・・ものには限度というものがあります。さすがに。

 

でも、確かにクライマックスまで長いんですが、そこまでの旋律の美しさとか、

張った伏線を最後にドーン!と解決するクライマックスの盛り上げ方とかが好きです。

興味があるけど聞いたことはないという人には、1番「巨人」がいいと思います。

適度に短いですし、盛り上がりますし、旋律の美しさにうっとりすること請け合いです。

聴く時にはよだれが出ないように注意してください。

 

そういえば子供の頃、「口からこぼれていったのは~ため息それとも吐息~」

という歌(詳細不明)を母親がよく歌っていましたが、

「吐息~」の所に「よだれ~」とかぶせて歌うのが好きで、よく怒られました。

今もたまに歌うので、歌いだしたらすかさずかぶせます。昨日も怒られました。

 

ところで、このブログで「いいね!」を押してくださっている方々、

ブログランキングのバナーをクリックしてくださってる方々、

ありがとうございます。

「いいね!」については、Facebookで友達になっていないと

押してくださった方がどなたなのかわからないのですが、

よければ友達になってください。

全国各地のFacebookの友達から喜びの声が来ていますので、いくつか抜粋します。

「伊東源と友達になったら身長が13cm伸びました!」
「軽い気持ちで友達になってみたところ、第一志望の会社から内定がもらえました!」
「最初は半信半疑だったんですが、友達になったとたんに待望の第一子が生まれました!」

 

ブログランキングについて

未分類 | 投稿者: itogen
6月 16 2011 年

まだ誰からも無料電動空気入れの注文がこない伊東源ですこんばんは!

同僚の関戸先生がブログランキングに参加しているのが何となく羨ましくなり、

自分も参加してみることにしました。

 

手始めに「ブログ ランキング」などで検索してみると、

膨大な数のランキングサイトが出てきました。

困ったので、「ブログ ランキング 比較」で検索してみました。

 

すごい!ブログランキングサイトだけでなく、ブログランキングサイトの比較サイトまで沢山あります。

その上、どのサイトを見てもおすすめが違うんです。

人心を惑わす罪で逮捕しても問題のないレベルです。

 

でも、オランダ人のようにふらふらとあちこちのサイトをさまよった後で、

ついに「ここが絶対おすすめ!」と強く推されているサイトを見つけたので、

喜び勇んでクリックしました!

 

404(Not Found)と表示されました。

 

仕方がないので、名前でこれに決めました。

Blog Ranking

 

王様です。やはり男に生まれたからには、王様を目指したいと思います。

将来なりたいものが、「旅人」「王様」「男性初の女性宇宙飛行士」

という塾講師はなかなかいないと思いますので、いいんじゃないでしょうか。

ここは王様らしく、クリックを2回も要求してきます。

バナーをクリック(1回目)して、飛んだ先のページで「投票する」をクリック(2回目)しなければいけません。

さすがです。王様でなければ到底許されない所業だと思います。

そんなわけで、よろしければ上か右のバナークリック(2回)をお願いします。

 

テレビ通販について

未分類 | 投稿者: itogen
6月 13 2011 年

ちょうど今くらいの時期に、深夜のテレビ通販でベッドを買ったことがあります。

空気を入れると膨らむタイプのベッドで、専用の電動空気入れがついていました。

画面には陽気な外国人の男女2人。

「この電動空気入れは超ハイスピードで空気が入れられるんだ。こんなに大きいベッドでも、2分でほら!こんなにパンパンさ!それに先端のノズルは3種類取り替え可能なものがついているから、他の色んなものを膨らませるのにも使えるんだ。浮き輪だってご覧の通り!(プクー!)」

「素晴らしいわ!もう頬が痛くなることもなくなるのね!」

「それだけじゃない。このベッドは作りもとっても頑丈だから、ほら!2トンの消防車が乗っても壊れないんだ」

「ワーオ!」

「さらに!完全防水加工だから、家のプールに浮かべて楽しんだりもできるんだ!」

「昼も夜も使えるってわけね!パーフェクトゥ!!」

みたいな、妙に夏を意識したCMでした。

家にはプールどころか庭すらないのに、もうこれは買うしかないと思って、即電話して購入しました。

数日後、ベッドが届きました。それまで使っていた敷布団は捨てました。

 

そしてその3日後に、アイロンにぶつかって側面のビニールが溶け、穴があきました。

 

届いて箱を開けたときに、

消防車が乗っても壊れないはずなのにリペアキットがついていたので

意味が分からず混乱しましたが、その理由がやっとわかって安心しました。

テンションは持続していたので、「いよいよおぬしの出番じゃ!出でよ!リペアキット!」

等と口走りつつ、いそいそとリペアキットを取り出し、補修に取り掛かりました。

 

が、どんなに補修しても、いざベッドに乗るとわずかな隙間から空気がもれてしまい、

上に乗って1時間で完全に空気を抜くことが可能な仕様に。

朝起きるとぺったんこのビニールの上で寝ているという素敵な目覚めを3日続けた後、

燃えないゴミに出しました。

 

しかし敷布団はもう捨ててしまった後です。

仕方がないので掛布団を敷いて寝ることにしました。

するとなぜか掛布団がなくなってしまいました。

 

冬は寒いので、ミノムシみたいに掛布団にくるまって寝ることにしました。

そんな生活を3年くらい続けたでしょうか。

妙に寒さに強くなりました。

あと、ミノムシの気持ちが何となく理解できるようになりました。

 

空気を入れる機械はまだ家にありますので、欲しい人は連絡をください。

いろんなものをものすごい勢いで膨らませてみませんか?

フグだってハリセンボンだって、これさえあれば超ラクラク!

気になるお値段は、何と無料!今だけの特別価格です!

お問い合わせは今すぐ!!
 

勉強法(2)~効果的な復習の仕方~

大学受験 | 投稿者: itogen
6月 10 2011 年

今日はこのブログで復習の仕方について語ってみます。

2回目の真面目モードです。

1回目はこちら(内容はモチベーションの上げ方とWiquitous(ウィキタス)の紹介です)。

 

今の世の中では書かない子が増えているようです。

しかし、「何となくノートを眺めてわかったつもりになっておしまい」

という復習の仕方だと、他の問題にはなかなか応用できません。

「自分がちゃんと覚えたかどうか」をチェックできる復習の仕方ではないため、

「かけた時間の割に成績が伸びない」という状態に陥ります。

 

覚えるべきことを一度書き出すだけでもずいぶん違いますから、

一色塾で教えている塾生には、復習用/暗記用のノートを作るように指導しています。

つまり、授業中にとったノートから、覚えるべき部分だけを抽出したノートです。

たとえばこんな感じ(塾生から借りてコピーしたものです)。

復習・暗記用ノート

画像右側を隠して、言えるかどうか自分でチェックできます。

低学年であれば、覚えた後に、親御さんや先生など

他の人に口頭試問してもらうのもよいでしょう。

模試や過去問も、間違った問題はその部分だけノートに貼って

次は間違えないようにしておくとよいでしょう。

 

で、このようなノートを作って覚えるべきことを覚えたら、

次は実際にその知識を使って、授業で習った読み方・解き方(頭の働かせ方)をなぞりながら

自力でその問題が解けるかチェックしてみましょう。

 

「(見て)わかる」で満足しているうちは、「(実際に)できる」ようにはなかなかなりません。

「わかる」と「できる」の違いを意識できるようになると、伸びるスピードがぐんと上がります。

頑張ってください。

 

蔵前橋通りについて

行ってきました | 投稿者: itogen
6月 06 2011 年

ブログタイトルの割に一つもケーキの話してないじゃん!という苦情が10件来たら

ケーキの話を書こうと思ってブログを立ち上げてから1か月半。

いまだに1件の苦情も来ていない、Customer Satisfaction 100%の伊東源ですこんばんは!

ではカレーの藤に続いて、今日も閉店してしまったお店を2軒紹介します!

質問される前に答えておきますが、理由は今回も秘密です。

 

蔵前橋通り沿いに、黄色い屋根に大きく赤い文字で「スピハン」と書かれたお店がありました。

何々?と思ってスクーターを止め、戻って近くまで寄ってみると、

下に小さな文字で「スピードハンコ」と書いてあるのです。

意味が分かるようで分からない、また分からないようで何となく分かる

そのもやっとした感じに、一瞬で虜にされました。

しかも、よく見ると電話番号も書いてありました。

38XX8785(ハンコ)、38XX9585(ハンコ)

・・・・・・ごろ合わせも完璧です。

さらにしばらくするとFAX番号も載りました。

56XX4185(よいハンコ)

人類はこうやって進歩してきたんですね。感動しました。

「俺、大人になったらこの店でハンコ作ってもらうんだ・・・」と思いました。

 

また、この蔵前橋通りには、素敵なクリーニング屋さんもありました。

店名は「洗う」です。

初めて見た時、脊髄反射で「動詞かよ!!」とつっこみましたが、

多分100人中99人が同じ反応をすると思います。

そして「俺、大人になったらこの店でYシャツをクリーニングしてもらうんだ・・・」

と思いました。

モーニング娘。が出てくる前にSay a Little Prayer(セイ・ア・リトル・プレイヤー)

という河村隆一プロデュースのボーカルユニットがいましたが、

「洗う」はこのSay a Little Prayerと同じくらいの衝撃でした。

河村隆一といえば下からの強烈な上目遣いに定評がありますが、

自身がプロデュースしたこのユニット名はかなり上からです。

Say a Little Prayerです。和訳すると「ささやかなお祈りの言葉を唱えろ」

動詞だとかそういうレベルではありません。命令です。

当時はテレビで見かけるたびにいちいち和訳して面白がっていたのですが、

周りには理解してもらえませんでした。

よくわかりませんが、たぶん時代を先取りしすぎたんだと思います。

 

で、今日はこの2軒のお店の写真を撮って、

ハンコを作ってもらって服をクリーニングに出そうと思っていたのですが、

前述の通り、2店とも跡形もなく消え去っていました。

立地はよかったし、ネーミングも完璧だったのに何故!?

仕方がないので、店舗探索中に撮った写真を載せて終わります。

 

湯島天神。今年も一色塾の塾生が第一志望に合格するようにお祈りしてきました。

湯島天神

 

NTT東日本の蔵前ビル。

そこはかとなく嫌な予感がするので、目に線を入れて誰だかわからないようにしておきます。

NTT東日本 ミッ〇ー

 

駒形橋から見たスカイツリー。

 駒形橋 スカイツリー 写真 うんこビル アサヒビール 本社 アサヒビールタワー

 左はアサヒビール本社です。金色のオブジェはフランス人デザイナー、

フィリップ・スタルク氏によるもので、燃え盛る炎をイメージしたものです。

wikipediaに「本来は燃え盛る炎を形象した~」などと書かれていますが、炎です。

アサヒビールのHPにも、「躍進するアサヒビールの心の象徴です」と書いてありますから、炎です。

炎ならなぜこんな色なのかとか、なぜ横向きなのかとか、色々と疑問は残りますが、炎です。

つっこんだら負けです。

 

隅田川。「安心できる川」以外にも色々な看板があります。たとえば新大橋付近にあるこれ。

隅田川 魅力ある川を目ざして

あまりにも中途半端です。

目ざしてどうなったのかまで書いてくれないと安心できません。

どうなったのでしょうか。

魅力ある川を目ざして三千里

魅力ある川を目ざして五里霧中

魅力ある川を目ざしてお前の罪を数えろ

・・・スランプのようなので寝ます。

 

勉強法(1)~喜怒哀楽を利用したモチベーションの上げ方~

大学受験 | 投稿者: itogen
6月 03 2011 年

twitterでつぶやいた勉強法のまとめです。

いつもと違って(というか、ブログ開設以来初めて)堅い内容です。

 

学年が進むと長時間勉強時間を確保することが必要になります。

よく目安として挙げられる勉強時間は「学年+2、休日は2倍」です。

高3なら平日5時間休日10時間ということです。

 

実際には、どの大学に行きたいか、現在どの程度の学力があるのか、要領がいいか、

などによって必要になる勉強時間はかわります。

ただいずれにせよ、何も考えず長時間勉強に没頭できる人は多くないと思います。

 

いったん「やる」と決めたのであれば

出来るだけ集中して効率よくやれた方がよいのですが、

「他にやりたいことがあるのにそれを我慢して勉強しなきゃいけない」

と思いながら嫌々勉強していても効率は上がりません。

受験勉強に限らず、

『しなければならない/やりたいことを我慢しなければいけない』

と思うと、集中力は低下します。

 

「人は『今何のために努力しているのか』を意識出来ると

欲求不満が起こらず、ストレスを感じない動物である」

という話を読んだことがあります。

いったん立ち止まって、「今自分が何のために努力するのか」を意識するといいでしょう。

 

それにしても、真面目な話に違和感があるのは自分でもどうかと思います。

 

 


 

一日一晩寝ながら考えたのですが、面白い話にしようがないのでやめます。終わり。

とつぶやいて終わりにしようと思っていたのですが、

『たまにはまあいいか』くらいの曖昧な気持ちで、もう少し真面目な話を続けてみます。

 

さて、普段の授業で、物語文の読み方に関する注意点の一つとして、

行動と感情のリンクに気をつけるように

というようなことを言っています。

行動はある感情が原因となって生まれたものであり、

そして今度はその行動が原因となって別の感情が生まれたりするわけで、

それを追って読んでいくことを、「(登場人物への)感情移入」といいます。

物語文の読解が得意な子は、これを半無意識にやれます。

 

で、話を元に戻して、

行動と感情がリンクするのは、物語に限った話ではなく、生身の人間の場合もそうです。

行動(受験勉強)と感情(喜怒哀楽)をうまくリンクさせることができれば

ストレスを軽減できるはずです。

 

 


 

まず「喜」(あるいは「嬉」)という感情を利用した勉強法について。

「勉強して成績が上がって/褒められて嬉しい!だからもっと頑張ろう!」という感じです。

「上がって/褒められて」ではなく、「上がれば/褒められれば嬉しいはず!」でも利用可能です。

大切なのは、自分にそう信じ込ませて(3回唱えましょう)、

最初は多少無理やりでもモチベーションを高めて頑張り始めることです。

 

また、ごほうびによる「嬉」もいいですね。これは今でもよく使っています。

受験生の時には、 高3夏休みに、

「1日10時間勉強できたらコーヒーゼリーを1つ食べてもいい。

でももし12時間勉強できたら、あと2時間頑張るだけなのに、特別に2つ食べてもいい!」

というルールを作って、毎日ハイテンションで勉強しました。

ひと夏で60個くらいは食べました。

そしてそれ以来コーヒーゼリーを全く食べなくなりました

 

また、夏休みのような長期間、平均10時間の勉強時間を確保しようとする場合には、

勉強時間を「貯金」するのも手です。

12時間→12時間→12時間→12時間→休み、のように。

自分は1日11時間、ひと夏で450時間くらい勉強する計画を立てていたので、

出来るだけ毎日12時間ずつ勉強して、

遊ぶの予定の日より前に11時間「貯金」するようにしていました。

実際には、遊ぶ予定にしていても、丸一日何も勉強しないのはやっぱり不安で、

結局帰ってきてから少し勉強してましたが、

それがいい息抜きになって、ひと夏頑張れたと思います。

 


怒。

叱られて悔しいとか、見返してやるとか、そういった感情をバネにして勉強するやり方です。

高3時、学校の数学の授業中に塾の数学を自習(内職)していて

先生に見つかって注意された時に、

「同じ数学なので勘弁してください」と思わず言ってしまい、

「絶対受からんぞそんなんじゃあ」と言われたことがあります。

若気の至りで「大丈夫です。」と言い切ってしまったので、頑張らざるを得ませんでした。

今さらですがF先生本当にすみませんでした。

 


哀。

長時間の勉強に耐えられず、ついふらふらと遊びに行きたくなった時には、

翌年の夏、周りのみんなが楽しく遊んでいる時に、

自分だけは浪人して遊びに行けないという状況を想像しました。

『今我慢しないと、結局もう一年我慢しなければならなくなる』

と思うと、意外と頑張れるものです。

 


楽。

「楽して受かる方法」だったらいいのですが、残念ながらそんなものはなく、

これは「大学合格後の楽しい生活」です。

大学では一気に自由度が増し、

勉強にせよ遊びにせよ、やりたいことが色々とできるようになります。

それを想像してモチベーションを高めましょう。

自分がやっていたのは、

「今は我慢しなければならないが受験が終わったらやりたいこと」のリストを作ることです。

書くことで我慢して、受験が終わった後で一つ一つ実行しました。

読みたい本、見たい映画、行きたい場所、やりたいこと…

とにかく色んなことが書いてありましたが、受験後にほぼ全て実行しました。

一つだけできなかったのは「一日24時間寝る」です。

わざわざ前日に徹夜してわくわくしながら寝たのですが、22時間で起きてしまいました。

 

夏休みはもうすぐ。苦手分野はここで徹底的につぶしておかねばなりません。

高3にとっては受験の天王山。

高2以下にとっては、頑張った人とそうでない人の差が一番出る時期です。

現役生は、1年分勉強時間が多い浪人生が相手になることを忘れず、頑張って下さい。

最後にWiquitous(ウィキタス)を紹介しておきます。

問題集(ドリル)が分野別でダウンロードできるサイトです。

高校生向けのものだけでなく、小学生向け、中学生向けのものもあります。